買ってよかった!パパ視点の神育児グッズ3選

育児グッズって山ほどあるけど、「本当に使えるもの」って意外と少ない。
今回は、実際に使ってみてパパ視点で心から推せる神グッズを3つ紹介します。

①【バウンサー】

手が離せる時間をくれる、育児の救世主。

まだ動き回れない赤ちゃん時代、バウンサーは本当に助かりました。
料理中やトイレ、上の子の世話など、ちょっと目を離したい時に大活躍。
軽く揺らすだけで機嫌がよくなり、そのままウトウト…なんて奇跡も。

パパ的メリット

  • 家事や上の子の相手をしながら安全確保できる
  • 片手で揺らしつつコーヒーも飲める(自己責任)
  • 軽くて部屋移動が楽

②【鼻吸い器(電動タイプ)】

見た目は地味。でも効果は絶大。

赤ちゃんは鼻づまりに弱く、詰まると夜もぐずって寝られません。
手動タイプでは限界があったけど、電動はパワーが違う!
使った瞬間から呼吸がスーッと楽になって、寝かしつけもスムーズになります。

パパ的メリット

  • 吸った成果が目に見えてわかる(達成感)
  • 片手操作OKで暴れる子にも対応可能
  • 夜間の鼻詰まりにもすぐ対処できる

③【抱っこ紐(腰ベルト付きタイプ)】

長時間の抱っこが圧倒的にラクになる必需品。

ただの抱っこだと、すぐ腕と腰が悲鳴をあげます…。
でも腰ベルト付きのしっかりした抱っこ紐は、重さが分散されて長時間でも耐えられる。
寝かしつけの散歩や家事しながらの抱っこにも大活躍。

パパ的メリット

  • 腕の筋肉だけに頼らず抱っこできる
  • 両手が空くので作業しやすい
  • 外出時も安心感が段違い

まとめ

育児は「便利グッズをうまく使うかどうか」で、疲労度が全然違います。
バウンサーで手が離せる時間を作り、鼻吸い器で夜のぐずりを減らし、抱っこ紐で体力温存。
この3つは、パパが育児に長く関わるための体力セーブアイテムと言っても過言ではありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次